大阪にお住まいで対面キッチンにリフォームしたい方へメリットをご紹介 06-6958-4815 〒630-0213 奈良県生駒市東生駒4-398-307 営業時間/9:00~18:00 定休日/日曜日・祝日
「対面キッチンに憧れるけど、使いやすいのか心配」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。
対面キッチンにはいくつかのメリットがあるため、リフォームするのはおすすめです。
そこで今回は、大阪の業者が対面キッチンのメリットについて紹介しましょう。
□対面キッチンのメリットについて
まず、対面キッチンはダイニングやリビングにいる人とコミュニケーションが取りやすいメリットがあります。
料理を作りながら、リビングにいる人と会話をしたり様子を見たりできるでしょう。
実際に対面キッチンを希望する人たちは、子育てをしている世代である30代から40代が多いです。
ペットを飼っている家庭やご高齢の方と住んでいる方も、料理中に様子が見られると安心できますよね。
また、作業をしやすい点もあります。
特に、広めのカウンタースペースを設けると、出来上がった料理をすぐにダイニングへ運べますし、食べ終わった後も食器を下げやすくなります。
少しの差ですが、毎日行う行動なので、この積み重ねでかなりの手間が省けるでしょう。
そして、家族も気軽に手伝いやすくなるのではないでしょうか。
さらに、対面キッチンは開放感を感じられます。
壁付けのキッチンやクローズタイプのキッチンに立っていると、薄暗さや圧迫感を感じることもあると思います。
対面キッチンにすれば、顔をあげたときに視界が遮られることもなくなり、外の景色も良く見えるので、気持ちよく料理ができるのではないでしょうか。
□対面キッチンを使いやすくする方法とは
対面キッチンをさらに使いやすくするためには、カウンターの立ち上がりの高さにこだわることをおすすめします。
なぜなら、対面キッチンはキッチンからリビングやダイニングが見えやすいように、リビングやダイニングからキッチンも見えやすいからです。
カウンターのデザインや高さで調理中の手元の見え方やダイニングへの圧迫感が変わります。
そのため、リビングやダイニング側からどう見えたいのか、どのように使いたいのかに合わせてカウンターのデザインや高さを決めましょう。
また、材質にもこだわると良いでしょう。
カフェやバーのような雰囲気を醸し出すカウンターですが、その分調理場やシンクとの距離が近くなります。
そのため、ダイニング側のカウンターは耐水性の高いものがおすすめでしょう。
□まとめ
今回は、対面キッチンのメリットについて紹介しました。
対面キッチンはおしゃれですが、その分手元やシンクが見えやすいため外からの見え方には注意してオーダーしましょう。
ぜひ、対面キッチンを使用することで、家族とのコミュニケーションを増やし、おしゃれな空間で気分も上げてください。
BaseForm.
電話番号 06-6958-4815
住所 〒630-0213
奈良県生駒市東生駒4-398-307
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祝日
□・────────────・□